株式会社ENEOSマテリアル

株式会社ENEOSマテリアル 学卒技術系 募集職種一覧
機能化学品開発部:高分子合成技術者[四日市工場]
職務内容
【組織のミッション/組織課題】
高機能化学品開発部は、リチウムイオン二次電池材料や熱可塑性エラストマー、機能化学品の開発を担当しています。
それら製品の高機能化、高性能化にあたり、ポリマー設計の技術開発やその量産化技術の拡充が課題となっています。

【入社後すぐに任せたい仕事内容/採用者へ期待したい役割】
高機能化学品開発部にて、次世代のポリマー開発に従事していただきます。
具体的には、高分子材料の高機能化にあたり提携可能なアカデミアや研究機関の調査・交渉、
それら機関との連携・助言に基づくポリマー設計および合成の実務に従事していただきます。
ご自身が保有される知識、能力を存分に発揮し、成果に繋げていただくことを期待します。

【入社後の具体的な仕事内容】
機能性ポリマーの設計、合成実務。 
具体的には、アカデミアや研究機関との連携を推進し機能性ポリマーの設計・合成開発を行い、
量産化に向けた検討を担っていただきます。また、顧客対応や学会発表に従事いただく可能性がございます。

【キャリアパス】
ポリマー合成、量産化検討にとどまらず、ポリマー物性評価や顧客対応にも従事いただく可能性がございます。
さらに、適性によっては将来的にプロセス開発や企画部門のキャリアの可能性がございます。

【配属先】
研究開発本部・機能化学品開発部

 
登録資格
【学歴】
化学専攻の修士卒以上の方

【必要な経験・スキル・知識】
高分子合成に関する知識、経験。
企業における高分子合成の開発実務経験がある方を歓迎します。
第二新卒も歓迎いたします。

【歓迎する経験・スキル・知識】
企業におけるアカデミア、研究機関との共同研究経験。

【語学力】
コミュニケーションが取れる英会話力を有する方

なお、他の職種で一度不採用となった方で、こちらの職種に切り替えての再応募はご遠慮下さい。
 
待遇 
【雇用形態】
正社員 ※試用期間3ヶ月

【給与モデル】
年収:約495万円〜600万円(残業代を含まず)
※上記は想定年収であり、給与は経験・能力に応じて当社規定により決定いたします。
 尚、上記は交替手当・直手当を含めておりません。

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当:家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当、深夜手当、休日出勤手当など

【勤務時間】
8:30-17:15(休憩60分)       

【休日・休暇】
124日(2024年度弊社カレンダーによる)


<休暇>
・年次有給休暇(社会人経験に応じ14日〜最高21日)、慶弔休暇
 産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇、ボランティア休暇、
 勤続休暇(対象:勤続満10年以上/満50歳を迎えかつ勤続満15年以上、各5日間)など

【福利厚生】
各種社会保険完備、退職金制度、企業年金制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、財形住宅融資制度、共済会、仕事と育児の両立支援制度(短時間勤務制度、在宅勤務制度、育児休業復職支援給付、ベビーシッター給付)、介護休暇、ボランティア休暇など

【施設】
独身寮・社宅完備

【受動喫煙対策】
事業所敷地内で屋内外を問わず全面禁煙

 
勤務地  株式会社ENEOSマテリアル 四日市工場
(三重県四日市市川尻町100)
*総合職採用のため、国内外の拠点に転勤する可能性がございます。
 


←職種一覧へ  ↑このページの先頭へ